秋田車協組の主な年譜

年月 秋車体協(主たる事業概要) 日車協連(主たる事業概要)
昭和44年2月   日本自動車車体整備協会設立
8月 秋田県自動車車体整備協会設立総会開催
事務局を松浦ボデー(株)内におく
 
10月 第1回金属塗装研修会開催  
45年9月 第1回鈑金塗装委員会開催  
10月 第1回技術講習会開催  
46年10月 第1次車体整備技能者(技士)
認定講習会開催
 
11月 新潟管内支部合同実技講習会開催
(丸山車体)
 
47年9月 第1回打ち出し鈑金研修会開催  
11月 第2次車体整備技能者(技士)
認定講習会開催
 
12月   自動車車体整備技能士試験の実施
49年2月 鈑金塗装講習会開催  
7月 第1回車体整備士認定講習会開催  
51年4月 鈑金塗装講習会開催  
7月 事務局移転
(現秋田市八橋大畑2丁目12-55)
 
53年2月 塗装講習会開催  
8月 県北・県南・中央地区見積講習会開催  
9月 車体整備士定期研修会開催  
11月 県北・県南地区塗装講習会開催  
54年1月 創立10周年記念事業準備委員会開催(延べ4回)  
3月   創立10周年記念
5月 創立10周年記念式典開催及び協同組合への決議  
10月 第1回協同組合設立準備委員会開催(延べ2回)  
11月 先進協同組合へ視察(新潟・静岡・日車協本部)  
55年1月 第1回組合設立発起人回開催  
5月 秋田県自動車車体整備協会解散総会
秋田県自動車車体整備協同組合設立総会
 
8月 秋田県自動車車体整備協同組合認可(8月30日)  
9月 各委員会編成決まる
第1回教育技術委員会開催
第1回経営委員会開催
 
11月 第1回購買委員会開催  
56年1月   推奨工場制度の発足
2月 共同宣伝事業始める(テレビ・ラジオ)  
10月 車体整備士定期研修会開催  
11月 活路開拓調査指導事業実施のため先進地視察  
57年5月 通常総会で優良従業員表彰始める  
10月 宣伝事業として組合員表示ステッカー作成  
12月   日本自動車車体整備協同組合連合会設立
58年3月 ローンコンテスト実施  
4月   優良自動車塗装工場制度の発足
59年5月 秋北支部を分割(能代・大館支部)  
11月 組合名入り作業帽子・見積ポスター作成  
60年5月 損保指数説明会開催  
6月 推奨工場資格取得拡大(41社取得)  
8月 損保指数導入実施  
61年5月 購買品高額利用工場表彰始める  
61年5月   AIRC第5回世界大会東京で開催
10月 組合員名簿作成  
63年1月 機関紙「協同」第1号発行  
5月 企業広告掲載全塗装目安料金ポスター作成  
8月   日車協連福祉共済制度の発足
平成元年2月 消費税に関する説明会開催  
5月 創立20周年記念式典並びに記念講演会開催
20周年記念誌「年輪」配布
創立20周年式の挙行(新会長丸山憲一)
8月 違法改造防止ポスター作成  
2年3月 秋田車協ステッカー配布
「大切にします あなたの車 わたしの車」
 
11月 損保見積講習会開催  
3年2月 厚生年金基金説明会開催  
4月 厚生年金基金準備委員会開催  
5月 産業廃棄物ポスター作成
人材確保推進事業ヒアリング調査
 
6月   91年オートサービスショーのPRコーナー初出展
7月 塗装料金調査の実施  
11月 人材確保推進認定団体となる  
4年7月   修理作業時間の調査研究の開始
12月 車体・整備振興会・販売店協会3団体と指数料金打合せ会議開催  
5年1月 損保会社・車体・整備振興会・販売店協会と交流会開催  
7月 損保アジャスターとの交流会開催  
6年4月   適正作業時間算定のための第2次研究開始
5月 創立25周年記念式典開催  
7月 全県見積講習会開催  
9月 工賃原価実態調査の実施  
7年1月 年賀テレビスポット放映  
2月 先進地工場視察見学(宮城県)  
3月   塗装工場に係る関係諸法令の手引き制作
7月   範囲を限定した認証制度の設置に関する要望書を運輸省に提出
車体整備工場の認定申請案内書改訂
8年5月 不法改造車を排除する運動打合せ会議開催
人材高度化支援事業認定団体となる
組合自主研修事業認定団体となる
 
9月 車体修理技術振興会へ入会  
9年4月 車体整備士講習講師打合せ会議開催
人材高度化訓練運営事業認定団体となる
労働時間短縮自主研修事業認定団体となる
特定部品専門の認定工場申請案内制作
自動車整備賠償共済保険制度の発足
10年1月 認定・特認申請説明会開催  
5月 リスマーク(ベッピー)付き作業服販売 イメージキャラクター「ベッピー」決定
10月 「クイックボデーケア」キャンペーン展開  
11月 フロンガス・廃車管理講習会開催 第1回「クイックボデーケア」キャンペーンの実施
12月 使用済み自動車管理票(マニフェスト)使用開始  
11年1月 第1回技術情報誌(スキルレポート)配布 技術情報誌(スキルレポート)創刊
5月 中小企業情報提供事業認定団体となる  
6月 県南支部合同推奨工場申請講習会  
11年9月   インターネットのホームページ開設
10月   第2回「クイックボデーケア」キャンペーンの実施
12年6月   事故破損車両修理後の品質保証に伴う(修理保証書)(車体修理記録簿)制作
7月 パネルボンディング工法講習会開催  
8月 青年部会設立に向けて講習会開催  
10月 (修理保証書)(車体修理記録簿)配布
記録簿・保証書発行にについて(魁新聞)へ掲載
 
13年1月 賛助会員設立懇談会開催  
4月 IT委託推進事業説明会開催 第3回「クイックボデーケア」キャンペーンの実施
6月 中央・県南地区IT講習会開催  
11月 ガラス脱着「きっ太郎」講習会開催
イルカネットへ視察研修
 
14年3月 フロン回収破壊法説明会開催  
4月 青年部会設立総会  
9月 自動車リサイクル法説明会開催
長期休暇基盤整備事業認定団体となる
 
11月 日車協連青年部会へ入会 青年部会設立総会
15年1月 第1回賛助会員との交流会議開催 内板骨格修正指数の作業観測の実施
3月 フロン回収推進協議会開催  
7月 65歳継続雇用達成事業場会議開催  
8月 使用済み自動車適正処理協議会開催  
16年1月   外板骨格修正指数の作業観測の実施
2月 有資格者胸章作成  
3月 統一リスマーク看板作成  
5月 組合集中指数指導事業認定団体となる
中小企業人材確保推進事業認定団体となる
 
6月 ハイブリッド講習会開催  
8月 金属塗装講習会開催  
9月   解体業認可申請案内書の制作
17年3月   統一した「バッヂ」の制作
5月 35周年記念式典開催  
6月 組合Web構築支援事業認定団体となる  
12月   「自動車車体整備士有資格者に対する要望書」について国交省に請願
18年2月 秋車体協ホームページ開設 「望ましい組織のあり方」に関する総括表作成
3月 「ASOMs」マニュアル作成配布 VOC排出抑制に係る自主的取組マニュアル作成
5月   「廃棄物の適正処理」に関するポスター作成
6月 高張力鋼板講習会開催  
11月 「ASOMs」認定資格取得セミナー開催  
12月 「事故破損車両の修理後の検査制度の創設」について国交省に請願  
19年1月   「事故車の修理に伴う廃棄部品の処理費用の保険支払について」の要望書を日本損害保険協会に提出
6月 中小企業組合等活路開拓調査・実現化事業認定団体となる
青年部会研究事業団体となる
 
9月   VOC排出抑制に関する自主行動計画策定
11月 「ASOMs」パイロット事業視察  
12月 2級シャシ講習会開催 「特殊整備工場(車体整備作業一種及び二種)の優良自動車整備事業者の認定に係る基準の見直し」について国交省に請願
20年1月 「ASOMs」認定資格工場(8社取得)  
2月 県北・中央・県南地区未認証に関する講習会開催  
5月 認証工場資格取得推進  
6月 中小企業組合活力向上事業認定団体となる  
7月   平井国土交通省副大臣に車体整備業界の置かれている現状と課題について要談し理解と認識を深めるように陳情
8月 「ASOMs」認定資格希望工場視察(17社)  
10月 環境対応型塗料講習会開催 VOC排出抑制に係る自主行動計画見直し
21年1月 「ASOMs」認定資格工場(17社取得)  
4月 車体整備士講習会開講  
6月 組合自主研修事業認定団体となる  
8月 ハイブリッド車への対応講習会開催  
9月 道路運送車両法についての講習会開催  
10月 低圧電気取扱作業者特別教育開催  
11月 エアバッグ講習会開催  
12月 2級シャシ講習会開講  
22年1月 「ASOMs」認定資格工場(4社取得)  
2月 レンタカー事業への参入推進
ハイブリッド車への対応講習会開催
「景気対応緊急保証制度の特定業種」に指定を受けた
5月 40周年記念式典開催  
8月 接客マナービジネス講習開催  
9月 低圧電気取扱講習開催  
10月 秋田県自動車車体整備技能競技大会開催 VOC排出抑制に係る自主行動計画見直し
11月 救命講習開催
高張力鋼板講習会開催
整備主任者法令講習会開催
 
12月 Web構築支援事業
ホームページをリニューアル
HV対応型診断講習
並びにデントリペア講習開催
 
23年2月 鈑金見積事例報告会開催  
6月   岩手・宮城・福島の被災地に丸山会長より義援金交付
8月 (社)全国ロードサービス協会へ委託し有償運送許可取得講習開催(43社受講)  
9月 電気自動車講習を開催 国交省より有償運送許可に伴う講習が出来る指定団体に認定された
10月 東日本復興支援イベントとして行われた自動車補修業実演展示会を視察  
11月 環境に優しい自動車販売・整備事業場表彰  
12月 秋車体協組 有償運送許可取得講習開催(7社受講)  
24年1月 理事会開催
賛助会員交流会議開催
 
4月 見積講習会開催  
5月 理事会開催
第31回通常総会
 
6月   第31回通常総会
7月 有償運送許可取得講習会
理事会開催
金属塗装講習会(実技)
 
8月 金属塗装講習会(学科)  
10月 第2回秋田県自動車車体整備技能競技大会開催  
11月 環境に優しい自動車販売・整備事業場表彰 青年部会第2回全国大会
12月 理事会開催
賛助会員交流会開催
「ASOMs」認定資格工場(1社取得)
 
25年7月 有償運送許可取得講習会開催
秋田県中央会「組合活力向上事業」実施
BPグランプリ2013決勝大会の開催
新会長に馬場茂氏を選出
VOC排出規制に係る自主行動計画の見直し
8月 金属塗装技能定期講習会(学科)実施
26年6月 秋田労働局:労働時間等設定改善推進事業実施 BPグランプリ2014第一次予選大会の開催
BPグランプリ2014第二次予選大会の開催
BPグランプリ2014決勝大会の開催
新会長に福本昇氏を選出
7月 有償運送許可取得講習会開催
10月 第3回秋田県自動車車体整備技能競技大会開催
27年9月 マイナンバー制度対応セミナー開催 第163回理事会において新会長に小倉龍一氏を選出
10月 スキャンツール技術講習会開催  
11月 スポット溶接技術講習会開催  
28年7月 見積講習会開催:由利本荘支部、能代支部、大曲支部、大館支部 車体整備士講習会専用教科書「車体整備」改訂
10月 第4回秋田県自動車車体整備技能競技大会開催  
29年7月 有償運送許可取得講習会開催  
10月 平成29年度「高度化車体整備技能講習会~電子編~」開催  
30年2月 労働契約等セミナー開催  
3月 先進安全自動車対応優良車体整備事業者認定15社  
7月 平成30年度「高度化車体整備技能講習会」開催  
11月 第5回秋田県自動車車体整備技能競技大会開催  
令和1年3月 先進安全自動車対応優良車体整備事業者認定12社  
6月 令和元年度「高度化車体整備技能講習会~溶接編~」開催  
10月 アルミ・超高張力鋼板講習会開催  
令和2年3月 先進安全自動車対応優良車体整備事業者認定4社 国土交通省「電子制御装置整備」の整備主任者資格取得講習の実習実施機関に認定される